開業医の定義とは?メリットやデメリット、勤務医との違いについて解説!
投稿日:
2024.01.16
更新日:2024.03.05
病院やクリニックで勤務医として働いている中で、自分のクリニックを持ちたいと考えたことはないでしょうか。しかし実際にクリニックを開業するとなると、さまざまな問題点や懸念点が思い浮かぶかと思います。そこで今回は、開業医と勤務医とを比較して、それぞれの良さやリスクについて紹介します。
開業医とは?
そもそも開業医とはどのような定義で呼ばれているものなのでしょうか。ここでは、開業医の定義と開業医の魅力、なるにあたっての注意点について紹介します。
- 開業医の定義を教えてください。
- 開業医とは、クリニックや病院を経営する医師のことを指します。開業には、新しくクリニックを開業する新規開業と、親族などからクリニックを引き継ぐ承継開業の2つがありますが、どちらの開業パターンであっても医療機関を経営していれば開業医と呼ぶことができます。なお、開業医であっても、別の医療機関で非常勤勤務などをしている場合もあります。
- 開業医のデメリットについて教えてください。
- 開業医を目指すうえでは、経営を行うにあたってのリスクを知っておかなければなりません。まず、新しく開業して院長になる場合は、受診患者さんが少ないことなどで売り上げが減り、経営がなりたたなくなる危険性があるということを理解しておきましょう。開業する土地や患者さんの年齢層、標榜する科目によっても変わりますが、経営する以上はそうしたリスクが常にあることを覚悟しておかなければいけません。また、売り上げが安定しないと十分にスタッフを雇うことができず、診療以外での院長の負担が増える可能性があることも覚えておきましょう。通常は、診療だけでなく書類の整理や申請、労務管理なども行う必要がでてくるので、医療以外の負担は必然的に増えると考えておくと良いでしょう。勤務医時代にはこうした経験をしたことがない医師が大半ですので、その点では精神的な負担も増える可能性があります。
- 開業医のメリットは何ですか?
- 開業医になるメリットとして、理想の診療スタイルで患者さんに接することができることと、収入アップを目指せることがあげられます。収入は、開業したからといって必ず勤務医の頃よりも増えるとは一概にはいえませんが、開業した病院やクリニックが患者さんから信頼されて患者数が増えると、それに比例して売り上げも増えていきます。そうすると、開業医の収入もアップするので、勤務医のときよりも余裕ができることが期待できます。経営が安定すると、優秀な看護師を採用できたり、事務スタッフを雇ったりすることができ、医師の負担軽減にもつながります。また、クリニックや病院の方針は院長に決定権がある場合が多いため、理想のクリニック、理想の診療を実現できる可能性があるのも魅力でしょう。勤務医時代の不自由さにストレスを感じている場合は、開業医になることで感じるメリットは大きいのではないでしょうか。
- 開業医の平均年収はいくらぐらいですか?
- ある調査では、全国平均でおおよそ2700万円というデータがでています。診療科目によっても違いがあり、整形外科や小児科が3000万円程度と比較的高く、眼科や耳鼻咽喉科は1600〜1900万程度と低めの傾向にあります。先述したように、売り上げが上がればそれに比例して年収も上がるので、診療科の違い以上に個々の医療機関によって年収には差があると考えて良いでしょう。なお、首都圏の開業医と地方開業医とを比べると、地方開業医のほうが1000万円程度は年収が高いというデータがあります。特に医療機関が枯渇している地域での開業は、地域の人々に必要とされるので、患者数が増えやすく、経営も安定しやすいでしょう。
勤務医とは?
次に、勤務医の定義と魅力などを説明します。
- 勤務医の定義を教えてください。
- 勤務医とは、病院や製薬会社、企業、学校などに雇用されて働く医師全体を指す名称です。なお、開業医の経営するクリニックで雇われている医師のことも勤務医と呼びます。
- 勤務医のデメリットについて教えてください。
- まずは、開業医と比べて年収が低いことがあげられます。クリニックや病院など働く場所の方針に合わせる必要があり、そこに窮屈さや不自由さを感じることも少なくありません。また、病院勤務の場合は当直や緊急オペが入る可能性もあるので、プライベートの予定が立てづらいなどのやりづらさを感じることもあるでしょう。自分で人材を雇うことはないので、周りの人間関係によって仕事のストレスが左右されやすい傾向もあります。
- 勤務医のメリットは何ですか?
- 勤務医として働くメリットは、開業医と比べて給与が安定しているという点です。勤務している医療機関の経営状況や業績に収入が左右されにくいため、どんなときでも一定の収入を得ることができます。勤務医の場合は、福利厚生や保障などを受けられる場合も多いため、給与に反映されない働きやすさも魅力です。また、基本的に開業医のように医療に関係のない仕事を行うことはないため、診察や検査、手術などに集中できるという良さがあります。ほかの医師の手技などを学びたいという方にとっても、複数の医師が在籍している環境で働けることはメリットになります。
- 勤務医の平均年収はいくらぐらいですか?
- 勤務医の平均年収は1488万円といわれています。先述した開業医の平均年収と比べると開業医のほうが約1.8倍高い計算となります。金額だけを見ると大きく違いがありますが、福利厚生などがあることを考えるとどちらに魅力を感じるかは人それぞれでしょう。開業医のリスクと勤務医のメリットを比較したうえで、どちらが自分にあっているのか検討してみましょう。
開業医に向いている人、勤務医に向いている人
医師全体の20〜30%は開業医だともいわれており、開業を決意する人は決して珍しくありません。ここまで開業医と勤務医のメリットとデメリットについて紹介しましたが、実際にはどのような人が開業医に向いているといえるのでしょうか。ここではそれぞれの特徴に触れながら、向いている人はどのような人なのかを紹介します。
- 開業医に向いている人の特徴について教えてください。
- 開業医に向いているのは、多少のリスクを背負っても、自分の理想を実現したいと思える意志の強い人です。チャレンジ精神があったり、今の勤務体制に不満を持っていたりする場合も、開業医のほうがその魅力を最大限に生かせることでしょう。自分の判断でクリニックの色を決めていけるので、患者さんにもっと寄り添って診療したいなど、明確な医院方針を持っている人に向いています。また、開業医は新しいスタッフを雇う機会も増えるため、コミュニケーション能力が高い人のほうがストレスなく診療に集中できるでしょう。加えて、集患のためにマーケティングが必要になることも多いため、多角的スキル、経営力などを生かせるのは圧倒的に開業医だといえるでしょう。
- 勤務医に向いている人の特徴について教えてください。
- 自分に求められている役割を理解し、実直に仕事を行っていける人は勤務医に向いているといえるでしょう。勤務医の場合は開業医と違い、事務作業をする必要がないため、医師として磨きたいスキルを存分に学べるという良さもあります。開業医と比べ、手術や検査などの手技を経験できる場も多いため、医師としての経験値を増やし、成長しやすいといえます。
編集部まとめ
開業医と勤務医の違いやそれぞれのメリット・デメリット、向いている人などについて説明しましたが、いかがでしたでしょうか。開業医にも勤務医にもそれぞれ良さと注意点があるので、自身の性格や今後のキャリアなどを考慮しながら、進むべき道を決めていくと良いでしょう。